クイッケントースト

少し深入りするのが趣味な人の日記

【スプラトゥーン2】初めてのダイナモローラー

f:id:uchino0322:20200712073049j:plain

 

お久しぶりです!

SWITCHが壊れ、データも破損しスプラトゥーンから離れていたのですが、ほぼ一年振りに始めました!

 

久しぶりですとエイムもブレ、ギアもないので違ったブキを使おうと思い、気軽に楽しんでいます

 

そんな中で出会ったのがダイナモローラーです

もともと中衛のブキが好きなのですが、上記のようにエイムの精度が上がらず使えるブキを探した中で見つけました

 

塗りが強く、射程も長く、近距離の確定1キルの範囲も割と広いという特徴からルール関与を意識し立ち回りを考える人のが好きな人に向いていると思います

 

ブキの特徴

まず塗りです、とにかく塗りが強いです

 

一振りでかなりの広範囲を塗ることができます

塗り射程としては横振りで試し撃ち4.3ライン分、縦振りで5.9までと使ってみると驚くほどの射程を誇ります

エリアで使ってみると分かりますが、エリアが分割されたステージによっては2振りでエリアが取れてしまうことがあります

その位ダイナモの塗りは相驚異的です

 

確定1キルの範囲もなかなかの長さです

横振りは2.0と単射程シューター以下でスパッタリー並ですが、縦振りならば3.0とスプラシューターを超えてクアッドホッパークラスまで伸びます

 

またダメージ射程ならば横振りで3.6とデュアルスイーパー並、縦振りで4.8とカス当たりながらクーゲルの長射程に匹敵する射程を誇ります

 

ダイナモはこの広範囲へプレッシャーを掛けられるメリットに加え、大きい特徴が曲射です

曲射でもダメージが落ちないという特徴があるため、前述の確定1発の範囲内でのオブジェクトを挟んだ戦闘では部類の強さがあります

 

これら強みを生かすことを考え立ち回ることがダイナモを使いこなすスタート地点

になります

 

『参考』

wikiwiki.jp

 

どのダイナモ

 

ダイナモスペシャルに恵まれており、ルールやステージのよって使い分けるのがベストです

ステージが長いアロワナやホッケ、またルールではヤグラ、ホコなどではハイプレッサーが強いですし

塗り合いを求められるステージではアーマーがいつでも使い得な状況が多い上、インク回復にも使えて強いです

しかし、まずブキを固定して一つのブキを慣れていきたいと思うのならばダイナモローラーベッチューが最も良い選択だと思います

 

スペシャルのナイスダマが有効なステージ、ルールが多いことが主な理由です

ヤグラやホコなどオブジェクトを止められると言う意味ではハイプレッサーも同じ役割ですが、より前線に近くても使える点、エリアも塗ることができる点でナイスダマの方が使えるシチュエーションが多いです

 

またナイスダマがダイナモにとって大きい理由としてもう一つ大きいてんは生存率が上がることです

 

ダイナモのメインは隙も驚くほど大きく、人速、イカ速も最も遅き重量級です

メインの振りの大きさと隙の大きさにより他のブキでは想像すらできないデスをします

ちょっと足下の塗りを取られただけでも自分ではとっさに濡れないためデスになったり

見えてるボムに反応したのに動けなかったりと、体験するたび「こんなブキ使えるか!」っと思うほどです

 

これらに対して「もしかしたら生還できる」、さらには「キルも取れる可能性になる」ことがナイスダマを推す大きな理由です

 

またサブのスプリンクラーも足下を最も早く濡れるサブとして有効に働きます

足下の他にも壁を塗って移動を早くすることもでき、他のブキより器用な働きをすることを使ってみると実感することと思います

 

スプリンクラーの使い方として単にスペシャルを貯める役割以外も使い込みの幅もあるといった点もベッチューを使い込んでいく魅力の一つだと思います

 

インクアーマーがインク回復の役割やほぼいつでも有効なスペシャルであり、唯一サブおスプラッシュボムでもプレッシャーをかけられるテスラも丸い選択の一つなのことは否定しませんが、もしダイナモの経験が少なく、これから使ってみようと思うなら生存面のバリューからやはりベッチューをオススメします

 

ギアの選択

型はいくつか考えられますが、他のブキより優先すべき項目は決まっているブキの一つだとは思います

 

というのもメイン効率によるメインの振り数の増加の影響が大きいからです

他のブキではメイン効率による数発の増加はブキへの慣れでなんとかなる要素なのですが

ダイナモの一振りの増加はそのままスペシャルの増加に影響します

そして振り数が少ないダイナモが前で戦える時間にも影響します

これらから他のブキよりもメイン効率による影響が大きく、戦力としての上昇がかなり期待できます

 

またメイン性能強化による横振りの確定1発の増加も大きいです

ダイナモは対面時にキルを取れるか、相打ちになるか、一方的なデスになってしまうかは

この確定1発の距離により決まってしまうからです

ダイナモはチャージャーや長距離スピナーより遠距離でのプレッシャーは弱く、中衛の擬似確定持ちシューターより塗りは強いブキです

そのための強い立ち回りは塗りで押し、キルをとる中衛の前目と考えておりこの立ち回りを純粋に強化するために確定1発範囲を広げ立ち回りに取り入れることが良い型だと思っています

 

目安としては下記です

◎◎メイン効率 1.0

◎メイン強化 1.0

◎メイン効率 1.3

イカ速 0.1

○メイン強化 1.1以上

スペシャル効率上昇 1.0以上

スペシャル減少ダウン 0.1

○ジャンプ短縮 0.1

○復活短縮 1.3以上

△ステジャン ※ステージとルールで優先度上昇

△ラストスパート  ※ステージとルールで優先度上昇

△爆減 0.1 ※味方にアーマーがいる、自分がテスラ使用時は優先度上昇

 

メイン効率は1.0でメイン5振りから7振りまで上昇になります、8振りを目指すと1.3積みが必要になります

状況のように一振りがとても大きいブキなので1.3を推したいと思ってます

もし復活短縮を積んだゾンビ構成を目指すとしても0.1で6振りとなり1振り分増えるので0.1積む価値は高いです

 

メイン強化は1.0で横振りの確定1発範囲が2.0から約2.2まで伸びます

増加量は減少していきますが、つけるほど単純にキル性能が向上し立ち回りに影響します

スペシャルを回すことが強いステージとルールを除き1.0以上積むことを優先すべきだと思います

 

参考に僕が使ってるギアは下記です

メイン効率 1.3 ※メイン8振り

メイン強化 2.2 ※横振り確定1発が2.3~2.4ぐらい

イカ速 0.2 ※重量級武器のため恩恵が大きい

ジャンプ短縮 0.1 ※0.1で恩恵大

スペシャル減少 0.1 ※0.1で恩恵大

 

メイン8振りをキープし多くをメイン強化に振っています

ステジャンが有効なアロワナ等戦場が遠いステージ、オブジェクトが移動するヤグラ、ホコなどではステジャンを積んだりもします

ダイナモベッチューではこのギアをベースに自分なりに変更して行けば良いかと思います

上記のようにダイナモの経験が少ないほどメイン効率1.3は必ず積むことを意識して自分なりのギアを見つけてみて下さいね

 

ダイナモの立ち位置

ダイナモはそしてルールとステージ相性が顕著ですが、編成によるブキ相性もかなり激しいブキです

 

端的にいうとダイナモより長い射程のブキには平面勝負では手も足も出ません

特に各種チャージャー、スプラスピナーより射程が長いスピナー、ラピットブラスター系は本当に厳しいです

 

その代わりに単射程には基本的に有利な対面ができます

機動力のなさから近づかれるとたちまち苦しい状況になってしまいますが、それでも確定1発により一方的なキル、または相打ちのチャンスは残っています

 

特にダイナモは最後列の編成では、相手にダイナモより射程が長いブキがいなければ楽に立ち回れることを実感すると思います

 

逆にダイナモ以上の長射程と戦うときにどうするか?がダイナモで上を目指す上で最も学ぶ必要がある要素だと思っています

 

基本的な方針としては戦わないことです

移動速度も遅く、射撃も遅いためほぼ姿をさらしヘイトが集まってしまい対応することが難しいブキではありますが

まず長射程の位置を把握し射程内に入らないことを他ブキ以上に意識して下さい

 

ダイナモはカバー範囲の広さだけでなく塗りの強さも強みであるため、

キルできなくても生存による塗り貢献でも仕事はできます

塗りでの盤面構築とデスしないように味方のカバーをすることが答えになります

 

エリアでは特に生存を意識し塗り力を発揮するだけでも十分な仕事をこなせるかと思います

ダイナモが有利とされるコンブトラックのエリアではこの強みを実感できると思いますので、もしまだ慣れていない方はぜひこの意識でやってみて下さい

 

ただ上に行けば行くほどそれだけでは勝てないことが事実です

そのため長射程の強いポジション、いる位置をステージごとに把握し

自分が戦える範囲を理解していくことが大切です

 

高台から攻撃される距離、相手の抑え時にキープするであろう場所の把握

これらを事前に知識として理解することがダイナモは本当に重要です

ダイナモの強みである曲射も事前にどの位置ならば苦手なブキ相手とも戦えるか?

このあたりを意識すると前に出られるタイミングも見えてくると思います

 

技術もさることながら、知識が相手との編成差など他ブキ以上に考えることが多いことは僕目線では楽しみとなりました

もしこれからダイナモを使ってみる方に参考になればと思ってます

 

ではでは